10月最新版!英語版遊戯王発売情報まとめ

遊戯王

年内に発売される英語版の遊戯王カードのスケジュールや内容をまとめてみたよ!

10月20日発売 Age of Overlord

日本語版のブースターパックの海外版ですね!

 

価格は1パック$4.49で9枚入り、日本円で700円弱します高い高い…

全101種類のうち25種の25thシークレットレアが含まれるようです。しかし収録カードはまだ不明です。ちなみに日本語版ではこのパックに収録されていた「結束と絆の魔導士」は英語版だとDuelist nexusに収録されているためこのパックの採録はなさそうです。

25thシクについては私も気になるので収録が確定したら改めてまとめ記事を用意させていただきます!

現状の注目カードだけ簡単にまとめますが海外版の25thシクは過去人気カードをしれっと出してくるので本命はそっちです!w

注目カード

  • 黒魔女ディアベルスター
    イラストアド◎ カード性能◎で傾向的に海外版も高騰する可能性大
  • 厄災の星ティ・フォン
    汎用EX枠 アーゼウスといい外国人が好きそうなイラストで高騰しそう
  • 白銀の城の執事 アリアス
    ラビュリンス新規&性能◎ 
  • S:Pリトルナイト
    汎用EX枠 イラストは海外ウケしなそうなのでそれなりの値段に収まりそう

11月3日発売 25th Anniversary Rarity Collection

海外版レアコレ!年末の目玉です!

価格は1パック$4.99で5枚入り、日本円で750円くらいしますでもレアコレなら許せてしまう…

全79種類でスーパーレア・ウルトラレア・シークレットレア・25thシークレットレア・プラチナシークレットレア・コレクターズレア(新加工)・アルティメットレア(新加工)のレアリティを収録しているとのこと!

ちょっと贅沢すぎませんか!!新規レアリティ2枚って!! コレクターズレアの説明には日本語版のコレクターズレアと同様の加工と書かれていました。アルティメットレアについても日本の今流通しているアルティメットレアに加工を合わせるそうです! はじめは旧レリーフ信者だった私も今では新レリーフ結構好きなのでこれまた楽しみですw

ちなみにプラチナシクはこんな感じです!EXシクに近い感じの加工だけどなぜか海外ではめちゃくちゃ種類が少ない…2015年ぶりの復活らしく大好きな私は大歓喜ですw

でも大事なのは収録カードじゃないか?私もそう思いますがまだ多くは発表されていません…ただし「金満で謙虚な壺」「三戦の才」「禁じられた一滴」については高レアリティ含めて収録決定のようです!「フルール・バロネス」「ヴァレルロード・S・ドラゴン」「神・スライム」についてもレアリティは不明ですが収録確定みたいでした。また、「灰流うらら」「原始生命態ニビル」「エフェクトヴェーラー」「無限泡影」についても言及されており、おそらく確定少なくとも関連するカードが収録されるものと思われます。
気合入りすぎてやばいですw

11月15日発売 Valiant Smashers

こちらはデッキビルドパック ヴァリアント・スマッシャーズの海外版ですね! ¥

価格は1パック$4.49で7枚入り、日本円で700円弱です。

日本語版同様「メメント」「センチュリオン」「ヴァルモニカ」テーマのカード中心の収録のようです。

このパックの目玉は3種類の25thシークレットレアと15種類のコレクターズレア!

25thシクの予想は日本同様「重騎士プリメラ」「メメント・エンウィッチ」「ヴァルモニカ・シェルタ」なんじゃないかなと。コレクターズレアは順当にいけばキラ枠のカードなのですがここはどうなるか楽しみにしておきましょう!

2024年以降の発売状況

なんと12月は新弾の発売無しなんですねー。まだ情報が少ないですが24年以降の発売情報を軽く載せておきます。

2024年1月19日発売予定 Maze of Millennia

「ゲートガーディアン」の新規を大量放出したパックの新作ですね!おそらくペガサス関連の新規が大量に追加されるのではないでしょうか!当たり枠はコレクターズレアなのでサプライズ枠に「サクリファイス」とか入ってたらうれしいですねw

2024年2月9日発売 Phantom Nightmare

日本で10月に発売されるブースターの海外版です!25thシクも継続封入してくれるようです。ユベルの25thシクでないかなぁ…

その他発売情報

パック以外にも発売情報があるのでそれもまとめて紹介しちゃいます!

10月25日発売 OTS Tournament Pack 23

海外版トーナメントパックです。毎回3種類めっちゃ豪華なレリーフが収録されます。

今回は「エネミー・コントローラー」「倶利伽羅天童」の2枚は確定しているようです。今回もまあ強い。

12月8日発売 Structure Deck: Fire Kings

9月ごろ発売していた日本語版ストラク「炎王の強襲」の海外版です。

終わりに

やはり年末の目玉はレアコレですね!すでに品薄になりつつあります…

私的にはOTSのレリーフ3枚もはずせない…年末の出費がとんでもないことになりそうです()